【実際に登録してみた】出前館の配達員の登録方法について詳しく解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
【実際に登録してみた】出前館の配達員の登録方法について詳しく解説
悩んでいる人

出前館の配達員をやってみたいけど、登録ってどうやるのかな?
詳しく知りたい!

こんな疑問を解決していきます。

本記事の内容
  • 出前館の配達員の登録方法・流れ
  • 出前館の配達員を始めるにあたって必要なもの
  • フードデリバリーは掛け持ちOK
簡単に自己紹介
じんのプロフィール画像

じん(仁)

  • 貯金0から資産形成スタート(2018年~)
  • 現在資産2800万
  • インデックス投資がメイン
  • 子持ち会社員(ITエンジニア)
  • 様々な副業に挑戦中
  • 資産形成を中心に情報発信中

>>詳しいプロフィールと資産推移

Uber Eats 配達パートナーに取り組んでいる僕ですが、フードデリバリーが楽しすぎてもう1社登録しようと思いました。

そこで、出前館の配達員に実際に登録してみたので、その登録方法・流れについて解説していきます。

登録方法だけでなく、出前館の配達員のおすすめできる点やできない点も合わせて紹介するので、出前館の配達員をこれからやろうと思っている人はぜひ最後までお読みください。

目次

出前館の配達員の登録方法・流れを詳しく解説

出前館の配達員の登録方法・流れを詳しく解説

実際に出前館の配達員の登録をしてみました。その際の流れは以下の通り。

出前館 配達員の登録方法
  • 公式サイトよりメールアドレスを登録(仮アカウント発行)
  • メールが届くのでリンクをクリック
  • 基本情報(氏名・電話番号・住所)を登録
  • 本登録のために口座情報の入力や本人確認書類をアップロードする
  • 審査を待つ
  • 待っている間に講座を受講&確認テストをする
  • 審査合格連絡
  • 配達員アカウント発行連絡

一つずつ見ていきます。

公式サイトよりメールアドレスを登録(仮アカウント発行)

出前館の配達員の公式サイトより、メールアドレスを入力し、仮アカウントを発行します。

公式サイトより「配達員に応募する」をクリックします。

出前館配達員の公式サイトの画像 「配達員に応募する」をクリック

メールアドレスを入力し、「送信」をクリックします。

メールアドレス入力画面の画像

メールが届くのでリンクをクリック

登録したメールアドレスにメールが届くので、メール内に記載があるリンクをクリックします。

基本情報(氏名・電話番号・住所)を登録

リンク先のページからご自身の基本情報(氏名・電話番号・住所など)を登録します。

本人確認書類と後で合わせてチェックされるので、間違った情報を入力すると正しくアカウントが発行されません。入力間違えに注意してください。

基本情報の入力が完了すると、本登録のご案内のメールが届きます。そのメール内のリンクをクリックし、本登録に進んでいきます。

本登録のために口座情報の入力や本人確認書類をアップロードする

本登録のため、口座情報を登録し、本人確認書類等の必要な書類をアップロードします。

書類のアップロードは、スマホで写真を撮ってアップロードするだけなので手軽です。

必要な書類は何?

と思われる方もいらっしゃると思います。乗り物によって必要な書類は変わります。

乗り物別に必要な書類をまとめると以下の通りです。

自転車の必要書類
  • 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
原付の必要書類
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証書
  • 標識交付証明書
  • 任意保険証明書
  • ナンバープレートの写真
バイク(125cc超 250cc以下)の必要書類
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証書
  • 軽自動車届出済証
  • 任意保険証明書
  • 事業用ナンバープレートの写真または有償運送許可証
バイク(250cc超)の必要書類
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証書
  • 車検証
  • 任意保険証明書
  • 事業用ナンバープレートの写真または有償運送許可証
軽貨物の必要書類
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証書
  • 軽自動車届出済証
  • 任意保険証明書
  • 事業用ナンバープレートの写真または有償運送許可証

もし、レンタル自転車やレンタルバイクを利用している場合は、車両レンタル契約書などのアップロードも必要になります。

審査を待つ

口座情報の登録や、必要な書類をアップロードできたら出前館よりチェックが入ります。

最短翌営業日には審査結果が届くので、メールが来るまで待ちます。

じん

僕は金曜日に申請したので、土日を挟んで月曜日に審査結果が届きました。

講座を受講&確認テストをする

審査を待っている間に、講座の受講と確認テストを済ませてしまいましょう。

本登録の申請をして、しばらくすると、「【出前館】研修動画視聴のご案内」というメールが届きます。そのメール内のURLより講座の受講や確認テストを行うことができます。

講座を受講(動画視聴)して、確認テストを合格しないと配達できないので、審査を待っている間に終わらせてしまいましょう。

じん

テストは満点合格です。何回でも受けることができるのでご安心を!

審査合格連絡

本登録申請で提出した書類などのチェックが終わると、「【出前館】本登録が確認できました!」というメールが届きます。

配達員アカウント発行連絡

本登録の確認も済み、講座の受講&確認テストも終えた状態でしばらくすると、「【出前館】配達員アカウントを発行しました ※要保存※」というメールが届きます。

このメールを受信したら全ての作業が完了です。これで配達をスタートすることができます。

配達員の公式アプリからログインすれば、いつでも(7時~翌3時まで)配達をすることができます。

出前館Driver

出前館Driver

DEMAE-CAN CO.,LTD無料posted withアプリーチ

出前館の配達員を始めるにあたって必要なもの

出前館の配達員を始めるにあたって必要なもの

登録が済んでも、配達にあたって必要なものがなければ、配達しようにも配達できません。

普段、自転車で配達している僕が感じる絶対に必要なものと、あった方が良いものを紹介します。

じん

原付やバイクでの配達でも、必要なものはほとんど変わりません。ぜひ参考にしてみてください。

絶対に必要なもの
  • スマホ
  • 配達用バッグ
  • スマホホルダー
  • 黒の長ズボン、スニーカー
  • 緩衝材、仕切り
あった方が良いもの
  • ヘルメット
  • モバイルバッテリー
  • 小銭ケース
  • 雨具
  • ウエストポーチ
  • 塩分チャージタブレット

一つずつ簡単に紹介していきます。

絶対に必要①:スマホ

言うまでもなく、スマホがないと、仕事を受け付けることも何もできません。

スマホは何でもOKですが、地図アプリを常に動かすことになるので、バッテリーの消耗は激しいです。
スマホが古く、バッテリーがすぐ切れる人はこれを機に変えておくことをおすすめします。

ちなみに僕はGoogle Pixel 7aを利用しています。何も不満なく利用できています。

これから買うなら8aがおすすめ。

絶対に必要②:配達用バッグ

他社のロゴが入った配達用バッグの利用は禁止されています。
配達用バッグは社名のロゴが入っていない、無地のものがおすすめです。Uber Eats などと掛け持ちする場合でも利用できるからです。

使い勝手が良く、保温性もあるものを選びましょう。実際に僕が使っているのは以下の物です。

じん

Uber Eats などの他社のロゴが入ったバッグをすでに持っている人は、テープなどで隠せば利用できます。

絶対に必要③:スマホホルダー

ポケットから都度地図を見て配達なんて、面倒すぎてできません。乗り物に取り付けることができるスマホホルダーは必須です。

絶対に必要④:黒の長ズボン、スニーカー

Uber Eats 配達パートナーは服装自由ですが、出前館の配達員は一部服装の規定があります。

  • 半ズボンNG
  • サンダルNG

清潔感のある身だしなみが必要と公式でも言われています。垢バンや利用停止などにならないためにも、黒い長ズボンとスニーカーをおすすめします。

絶対に必要⑤:緩衝材、仕切り

バッグの中で商品が暴れないためにも、緩衝材などを入れることをおすすめします。緩衝材、仕切りとして実際に利用しているのは以下のものです。

他にも、タオルや小さなクッションなどを入れて普段は配達しています。

あった方が良い①:ヘルメット

自転車でのヘルメットは法律的に努力義務です。自転車での配達でも、万が一のときに備えてきちんと装着しておきましょう。

あった方が良い②:モバイルバッテリー

長時間稼働するならモバイルバッテリーは必須です。

隙間時間で少しの稼働しかしないなら、必須ではありませんが、配達中にバッテリー切れになると、大きなトラブルになります。

あった方が良い③:小銭ケース

現金での注文を受け付けない場合は必要ありません。

少しでも多くの注文を受け付けたい人は、現金注文も受け付ける設定にすることで、より多くの注文を受けることができます。ですが、お釣りの受け渡しなどの業務も発生します。小銭を手軽に受け渡しできるようにしておきましょう。

あった方が良い④:雨具

雨が降った際の稼働に必要です。配達用バッグを守るもの、カッパなどの雨具は用意しておいた方がいいです。

あった方が良い⑤:ウエストポーチ

現金を入れておくための小銭ケースや、ちょっとした小物を入れておくのに便利です。

配達用バッグを背負ったときにも邪魔にならず、頻繁に出し入れしてもストレスないものがおすすめです。

あった方が良い⑥:塩分チャージタブレット

夏場の配達はかなり汗をかきます。熱中症対策はしっかり行っておきましょう。

水分だけでなく、塩分もしっかり取ることが大事です。

フードデリバリーは掛け持ちOK

フードデリバリーは掛け持ちOK

フードデリバリーは掛け持ちで稼働しても問題ないです。

実際に僕もUber Eats 配達パートナーと出前館の掛け持ちをしており、配達するときは2つのアプリをオンにして、極力待ち時間を短くするようにしています。

待ち時間を短くすればするほど、配達件数も多くなり、より多く稼げるようになります。

2つのアプリともに注文が鳴った場合は、1つだけを受け付けるようにしましょう。2つとも同時に配達を受けるとトラブルのもととなります。

各社によって、準備しないといけないものは大きくは変わらないので、すでにUber Eats などで配達している人もぜひ出前館や他のWoltなども登録することをおすすめします。

>>出前館配達員公式サイト

>>Wolt 配達パートナー公式サイト

じん

僕もWoltでの稼働もスタートする予定です。またその際は記事にします。

さいごに フードデリバリーはいつでもできるおすすめの副業!出前館は単価もいいのでおすすめ

いかがでしたでしょうか。

本記事では出前館の配達員の登録方法や準備するものについて詳しく解説しました。

出前館はタイミングなどにもよりますが、Uber Eats よりも単価が良いです。同じ配達をするなら、単価が良い方がいいですよね。

これからフードデリバリーを始めようとしている人はもちろん、すでにUber Eats などで配達をしている人も出前館の配達を登録しておくことをおすすめします。

少しでも参考になれば幸いです。

今回は以上です。

ブログ村に参加しています。下記をクリックして応援してもらえると励みになります!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次